近年多いです。外構会社の選び方、それで本当に大丈夫ですか?
こんにちは、GLAD GARDENです。
今回は近年とても多くなっていると感じる、外構会社選びの際に陥りやすい「落とし穴」についてお話しさせていただきます。

「これだけ情報が溢れかえっている時代、家づくりの際も自分達で色々調べ上げて対応してきたから、外構・エクステリアに関しても同じようにやれば大丈夫だろう!」、こう考えるお客様が近年多くなっているように感じます。
もちろん、何も知識を得ようとせず業者に丸投げ・任せきらずに自ら行動されることは良いことだと思います。
ただ、こういったお客様の多くが何をして良いかわからず「とりあえず多くの会社に声をかけ、プランと見積りを集める=相見積り」という行動に走り、段々と何を基準に選べばいいかわからなくなり正解のわからない「沼」に嵌まり、結果後悔することに繋がってしまうのはとても残念でなりません。
やりたいことが明確に決まっていて使用する材料なども自分たちで調べ上げてあり、設置位置も明確。内容はシンプルでそこまで入り組んだ工事ではない、などの場合であれば相見積りという手段も有効であると思います。
ただ、明確なイメージもなく
「とりあえずプランをもらいたい」
「とりあえず見積りをもらいたい」
ばかりを優先してしまい、
「どのような品質の工事を行ってくれる会社なのか?」
「最適解を導き出してくれるデザイン力はあるのか?」
「信頼できる担当者なのか?」
などの「本来重視して比較すべき実績」は見ずに費用ばかりを気にしてしまい、結果何を比較しているのか?も不明瞭な状態のまま業者側も毎度毎度の相見積り依頼の為、テンプレートをコピーペーストしたような「内容の薄いプラン」が出揃う結果に。
こういったお客様から「いくらたくさんの会社に声をかけてもピンとくる提案をしてもらえない」というお声をよく耳にしますが、これは「無料」で「とりあえず」作成したプランですから当然のことで、細部まで考えを及ばせた緻密なプランを作成する、ということは熟練のデザイナーをもってしても相応の時間と労力が必要となります。
ですが時間は有限です。そんな細部まで考えの及んだ内容の濃いプランを「希望される皆様全員に」「とりあえず」で作成することは出来ないので、相見積り歓迎の業者の多くが「内容を薄くして一軒あたりにかける時間を少なくした内容を提案する」ことしか出来ないのです。
プラン内容だけで収まればいいですが、日頃の応対がないがしろにされる、メールを送っても一向に返信が無い、などのケースに悩まされたというお声もよく耳にします。。
こうしてお会い出来たお客様からは「もっと早く会いたかった」とおっしゃっていただき工事をお任せ頂くことが多いですが、中々出会いに恵まれないお客様は「たくさんの会社のプランを見たけど、どこも大差がないからこの会社でいいだろう」と半ば疲れ、諦めて行われたエクステリア&ガーデン工事はほとんどの場合、後悔につながることが多いので業界の人間としてとても残念に思います。
こういった情報発信で少しでも多くの「迷えるお客様」が減ることに繋がりお役に立てることが出来れば幸いです。
私たちとの出会いが、あなたの「GLAD=喜び」の起点であれますように…。

GLAD GARDEN